- 利用規約
- 基本情報の入力
- 受講申込者情報の入力
- 受講日・受講地の選択
- 写真の登録
- 申込内容の確認
- 申込の完了
利用規約
以下の ■注意事項 ■申込規約 ■会員規約をご確認のうえ、お申込みください。
申込みにあたり
- 申込入力時間について
完了まで30分間となります。30分以上経過しますとそれまでの入力内容が無効になりますので注意してください。 - 入力文字について
漢字JIS第1・第2水準、ひらがな、カタカナ、英数字のみ入力可能です。なお、交付する受講証明書(講習修了履歴)の氏名表記字体はJIS2004水準に従います。(ご利用のパソコンにより文字の表示が異なる場合があります。) - 受講料について
受講料は、9,500円(税込)です。内消費税863円(消費税10%)となります。
※テキスト代、監理技術者講習修了履歴交付手数料を含みます。 - お支払い方法について
- 写真登録について
本人確認及び受講証明書(講習修了履歴)用に受講者本人の写真を登録する必要があります。「申込時に登録」又は「後日登録」からの選択のうち、「申込時に登録」される方は、事前に受講者本人の写真画像ファイルをご用意ください。【写真画像ファイルの注意点】
- 6ヶ月以内に撮影したもので、脱帽、正面、無背景、顔がはっきりと鮮明に確認できるもの。
- 白黒、サングラス、不鮮明な写真は不可。
- 縦横比:縦354ピクセル×横283ピクセル以上のもの。
- ファイルサイズ:2MB以内のもの。
- ファイル形式:JPEG(ファイル拡張子が"jpg"又は"jpeg")のみ。
写真取り込み時に見本にあわせて画面上で補正加工し、登録してください。
- 申込完了画⾯について
申込内容の確認のため、申込完了画面の保存、もしくはプリントされておくことをお勧めします。 - 登録メールアドレスへの通知について
インターネット申込時に登録したメールアドレスには以下メールが届きます。- 申込受付メール
(申込時に写真未登録及び受講料未払込のどちらか一方でも当てはまる方に当日中に送信) - 写真登録完了メール
(申込時に写真未登録かつ受講料未払込で、その後写真登録が完了した方に送信) - 受講料払込完了メール
(申込時に写真未登録かつ受講料未払込で、その後受講料払込が完了した方に送信) - 申込受付完了メール(申込完了後、当日中に送信)
- 受講票メール(受講日の約3ヶ月前~2週間前までに送信)
- 催促メール又は、申込無効メール
(写真未登録及び受講料未払込のどちらか一方でも当てはまり、一定期間経過の方に送信)
申込みの状況に応じて、メールを送信します。 セキュリティ制限をかけている方は、@koushu-navi.jpからのメールが受信できるよう設定を変更してください。
(メールサーバプロバイダで制限される場合もありますのでご注意ください。) - 申込受付メール
- 受講票メールについて
受講日の約3ヶ月前~2週間前までに受講日・受講地を記載した受講票メールを送信します。 約2週間前までに受講票メールが届かない場合には、当センター(TEL 03-3352-6502)までご連絡ください。 - 講習テキストについて
講習テキストは当日、会場で配布します。 - 本サイトでは以下のブラウザを推奨しています。
パソコン: Google Chrome
スマートフォン: Google Chrome/Safari推奨以外のブラウザをご利用になる場合は、表示等を含め不具合が発生する場合がありますので予めご了承ください。 JavaScriptとCSS(スタイルシート)、及びCookieを有効とし、ポップアップブロックを無効とする設定にしてください。
- 本サイトはデジタルIDでのTSL暗号化技術により、個人情報などすべてを暗号化しています。 TLSv1.2 非対応のブラウザをご利用の場合は、本サイトから申込みいただけません。 インターネット通信で使用する暗号化⽅式「SSL3.0」において脆弱(ぜいじゃく)性が発⾒され、暗号化されている通信の内容が漏えいする可能性があると報じられたことを受け、当センターではお客様の情報保護を第⼀に考え、通信の安全性を確保するためSSL3.0を無効化しています。
申込規約
- 適用範囲
本サイトを通じて、当センターの実施する監理技術者講習に申込みされる場合、本申込規約により取り扱います。 - 申込みについて
注意事項に従い本サイトから基本情報の入力、受講日・受講地の選択、本人確認用写真の添付、受講料の払込みにより申込受付完了メール及び受講票メールの送信をもって受付を完了することとします。
受講票メールを印刷して講習会場までご持参ください。 - お支払いについて
クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/DINERS)払い、コンビニ払い、ペイジー払いが選択できます。申込時に払込みください。 - 申込後の日程変更について
マイページからログインし受講日・受講地の変更を行なってください。 受講日の2週間前週の金曜日まで変更が可能です。 申込みから1年以内で受講ください。また、変更は2回までとさせていただきます。
(注:2回変更された方は、辞退(返金)はできません) - 申込後の辞退、返金について
辞退届に記入のうえ必要書類を添付してご郵送ください。受講料から振込手数料・事務手数料を差引かせていただいた上で、りそな銀行からの口座振込みとなります。(詳しくはこちら) - 不可抗力
地震、火災、水害その他のやむを得ない事情により講習日の延期、近隣会場への変更が生じる場合があります。これに付帯して申込者に発生した不利益等は当センターでは責任を追わないものとします。 - 禁止事項
- 申込者自身以外のインターネット申込番号等を不正に利用すること、及び他人にインターネット申込番号等を不正に利用させること
- 講習会場内の器物の汚損や損壊、講義の進行を妨げる行為や他の受講者に迷惑をかける行為、他の受講生や講師スタッフに対して危害を与えるような行為、当センターもしくは第三者を不当に誹謗中傷し名誉もしくは信用を傷つけるような行為、その他講習実施に影響を及ぼす行為
- 当センターの実施する監理技術者講習等に関わる著作権や商標権等の知的財産権の侵害
- 個人情報の取扱い
当センターのプライバシーポリシーに基づき、個人情報を取り扱うこととします。 - 申込規約の変更等
当センターは本規約を予告なく変更することがあります。
会員規約
- 会員の資格
会員とは、規約に同意したうえで申込時に会員となり、当センターの実施する監理技術者講習を受講された方をいいます。 - 会費
無料 - 会員特典
会員のマイページ機能を利用して以下のことができます。- 申込み済みの受講日・受講地の変更ができます。(2回まで)
- 必要な方は領収書の発行ができます。
- 登録された基本情報を利用して簡便な再受講申込みができます。
- 講習で使用している最新の情報を網羅した「補足資料」がメール配信されます。
- メールアドレスの変更等、申込後に基本情報の修正ができます。
- 受講申込受付状況が確認できます。
- 当センターでの監理技術者講習受講履歴が確認できます。
- 法規の改正など監理技術者に必要な情報が配信されます。
- 当センターで実施する他の講習会等のご案内情報がメール配信されます。
- 会員情報の取扱い
当センターのプライバシーポリシーに基づき、個人情報を取り扱うこととします。 - 退会
随時、退会の申請が可能です。